秋田県秋田市

ともにつくり ともに生きる 人・まち・くらし
https://www.city.akita.lg.jp/

人口 308,363人(平成30年11月1日現在)
主な産業 第1次産業 743人(0.4%)第2次産業22,741人(13.9%)
第3次産業 140,439人(85.7%)総数163,923人(分類不能分含む)
市の紹介  秋田市は、秋田県のほぼ中央に位置し、日本海に面しています。市の東部には太平山を擁する出羽山地があり、南部を雄物川、そして市街地を旭川が流れる緑豊かな公園都市です。
慶長7年(1602)に佐竹義宣が常陸国から秋田に国替えとなり、現在の千秋公園の地に城を築き、周辺を城下町として整備しました。明治22年4月1日、市制を施行。平成9年4月には中核市に移行し、平成17年1月11日に河辺町、雄和町が合併しました。
「ともにつくり ともに生きる 人・まち・くらし」をキャッチフレーズに人口32万の県都として発展を続けています。

縄文を活かした
まちづくりの紹介
 市民の精神的・文化的豊かさへの志向は―層強まっており、このような要請を踏まえて郷土の貴重な文化遺産の保護・活用と愛護思想の普及を図るため、遺跡や文化財の調査・研究を推進するとともに、維持管理と保護対策を強化し、市民の学習機会の拡大にも努めています。
遺物収蔵庫には、秋田新都市開発整備事業に伴う発掘調査で出土した遺物をはじめ、市内の遺跡で発掘された出土品が多数収蔵されております。本市では、それらの貴重な埋蔵文化財を小・中学生の学習に活用して、創造性に満ちた活カあふれる人間の育成に努めております。また、史跡地蔵田遺跡では弥生時代の集落の復元整備事業を市民参加で行っております。史跡に近い御所野学院高等学校では総合学習の一環として復元整備に参加し、郷土の歴史・文化について学んでおります。
主な遺跡 ○下堤A遺跡(秋田市四ツ小屋小阿地字下堤)
下堤A遺跡は、御所野台地の北西部、標高約41mの舌状台地に立地する縄文時代および平安時代の複合遺跡で、秋田新都市開発整備事業に先立って昭和62年度に発掘調査を行いました。縄文時代の遺構は中期の竪穴住居跡74軒、フラスコ状ピット28基、土坑190基が発見され、出土した土器は大木式土器と円筒式土器の他に、両土器の折衷形ともいうべき土器も見られます。また、北陸系の土器も認められるなど、当時の生活を知るうえで貴重な遺跡です。
○地方(じかた)遺跡(秋田市上北手猿田字堤ノ沢)
地方遺跡は、御所野台地の北東部、標高約46mの台地に立地する縄文時代中期と晩期の複合遺跡で、秋田新都市開発整備事業に先立って昭和61年度に発掘調査を行いました。晩期の遺構は竪穴住居跡2軒、掘立柱建物跡5棟、土壙墓559基・土坑168基が発見されました。中でも、土壙墓が559基確認されたことにより、大規模な墓域であったことがわかりました。土壙墓の形態は楕円形が最も多く、中から土器・石器・玉類・耳飾り・腕輪などの副葬品が出土しており、当時の葬制を知るうえで貴重な遺跡です。○地蔵田遺跡(秋田市御所野地蔵田三丁目)
地蔵田遺跡は、御所野台地の南西部、標高31mの舌状台地に立地する旧石器・縄文・弥生時代の複合遺跡で、秋田新都市開発整備事業に先立って昭和60年度に発掘調査を行いました。数多く発見された遺構や遺物の中で、全国で初めて木柵で囲まれた弥生時代前期の集落跡も発見され、平成8年に国の史跡に指定されました。

主な観光地  千秋公園(久保田城跡)、高清水公園(秋田城跡)、太平山リゾート公園、大森山動物園、ポートタワーセリオンほか
主なイベント ○観桜会(千秋公園・高清水公園ほか)
4月の中旬から下旬にかけて、市内の千秋公園や高清水公園で盛大に観桜会が催されます。咲き誇る桜の下に多くの人が集い、宴は夜遅くまで続きます。
○竿燈まつり
毎年8月3~6日にかけて行われ、国の重要無形民俗文化財に指定されています。46個の提灯を下げた竿燈を稲穂に見立て、五穀豊穣を祈ります。夏の夜空に笛や太鼓のお囃子が響きわたり、竿燈を手のひら、額、腰、肩にのせて妙技を競い合う様は秋田の夏の風物詩となっています。
○土崎神明社祭の曳山行事
土崎神明社の例祭として毎年7月20・21日に催され、国の重要無形民俗文化財に指定されています。武者人形を飾った重量感あふれる曳山を、港ばやしの太鼓や笛の音にのせて引き回る様は迫カ満点です。「土崎神明社祭の曳山行事」を含む「山・鉾・屋台行事」33件が、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
お知らせコーナー  史跡地蔵田遺跡では、発掘調査で出土した遺物を展示する「地蔵田遺跡出土品展示施設」が平成25年4月27日にオープンしました。貴重な土器や石器の展示のほか、 パネルや映像などでわかりやすく解説しております。ぜひお越しください。また、体験イベントも行っております。詳細については、秋田市文化振興課ホームページをご覧ください。
秋田市文化振興課ホームページ