岩手県浄法寺町からの出題です。

 浄法寺町の紹介

 浄法寺町は、岩手県北部、青森県との県境に位置する原生林と雄大な丘陵に囲まれた町です。
 みちのくの古刹・天台寺では4月から11月までの月1回、"瀬戸内寂聴"住職をお迎えしての法話が行われており、多くの人々で賑わっております。
 また、「漆といえば浄法寺」と言われるほど良質の漆に恵まれ、全国約60%の生産量を占めています。そして、その漆を使った漆器の伝統は古く、「うるしの里」の名は海外にも広く知られるようになっています。
瀬戸内寂聴住職の法話で賑わう天台寺
夕日を望む浄法寺漆器


"天台寺のテレフォンカードと絵はがき"をセットで5名様に。

【 問い合わせ先 】
浄法寺町役場企画課
岩手県二戸郡浄法寺町大字浄法寺字下前田42
tel:0195-38-2211/Fax:0195-38-2161

Back