岩手県二戸市商工会からの出題です。 |
二戸市の紹介 |
||
二戸市は、岩手県の最北端に位置し、奥羽山脈と北上山地の間を北流する馬渕川沿いに拓けた、優れた自然景観と歴史に満ちた地方都市です。 観光は、十和田湖と陸中海岸を結ぶ中継地として金田一温泉郷があり、県立自然公園折爪馬仙峡と合わせて、北東北の観光の拠点となっています。 二戸市中心部の九戸城址は、国の指定史跡であり、天正19年に豊臣秀吉が天下平定をした最後の戦場となったところで、本年その九戸城築城500年を記念し、8月4日に姫神コンサートなどの大きなイベントを行います。 馬仙峡は、県北随一の景勝地で、馬渕川の河岸にそびえる男神岩、女神岩の二大巨岩と断崖絶壁の大崩崖は、多彩な形状を織りなし新緑から紅葉、冬景色と清流に映る様子は絶景です。 また、四方の展望が利く折爪岳は、高山・亜高山の系の植物が繁茂した、自然豊かなすばらしい景観です。 ぜひ一度、二戸市へお越しください。 |
||
|
||
|
二戸市名物「南部板ふ10個詰め合わせギフトセット」を |
||
長い伝統と独特の製法でつくられる南部ふは、味の良さと栄養価の高い自然食品として全国で好評です。汁物、鍋物、すき焼き、酢の物などの料理に絶品のこの商品を5名様にプレゼント。 | ||
|
||
【 問い合わせ先 】 二戸市商工会 〒 028-6101 岩手県二戸市福岡字横丁 24 電話 0195-23-4361 |