青森県三戸町からの出題です。

 三戸町の紹介

 三戸町は、青森県の南部に位置し、南は岩手県、西は秋田県に接しています。これらに連絡する国道4号、104号が町内を貫通しており、東部はJR東北線が通過する交通の要です、総面積は151.55平方キロメートルで、東西28キロメートル、南北13キロメートルと東西に長い地形です。
 県内では温暖な地域に属し、盆地性の地勢のため気温の日較差は大きく、りんごなどの果樹栽培に適しており、県南地方の一大産地となっています。葉たばこも平成7・10年に2度売り上げ日本一になるなど全国有数の産地です。
 また、歴史も古く南部氏の居城「三戸城」のあった「城山公園」は、今では、約3,000本の桜の花の咲く桜の名所として親しまれています。園内には温故館、歴史民俗資料館などの施設があり、城下町三戸の繁栄を伺い知ることができます。
 国道4号線沿いには「道の駅さんのへ」があり、三戸自慢の物産が販売されています。ぜひご利用ください。


「三戸まるごとゼリーセット」を5名様にプレゼント

【華三酔】
三戸の銘酒「華三酔」を原料として生まれたのが「三戸地酒ゼリー華三酔」です。優しい芳香、さわやかなのどごしをお楽しみ下さい。
【りんごゼリー】
「一粒のりんごは医者を遠ざける」と言われるように、りんごは体にやさしい贈り物です。りんごの産地三戸からの贈り物です。
【まるめろゼリー
まるめろは昔から、のどやせきに良いとされなぜかなつかしさを感じさせるようなとても良い香りがします。
【 問い合わせ先 】
道の駅さんのへ TEL:0179-22-0600

Back