青森県天間林村からの出題です。

 天間林村の紹介

 天間林村は、青森県の東部上北郡の西北に位置し、北は東北町と接し、南は七戸町、東は上北町、西は八甲田連邦で青森市、平内町と接する内陸部の村です。
 基幹産業は農業で、稲作、ニンニク、ナガイモなどの野菜に畜産を加えた複合農業が進んでいます。とりわけニンニクは、生産量日本一になったことがあり、その品質も高く全国に出荷されています。天間林村の中央公園には、特産のニンニクをモチーフにした噴水があり、来園者を歓迎しています。
 ニンニクは、前年の秋に植え付けが行われ、厳しい冬を乗り切った春からぐんぐんと成長し、6月下旬に収穫を迎えます。栄養価が高く精力増進、食欲不振にはもってこいのニンニクですが、食べた後の臭いが気になり敬遠する人も多いようです。そこで、ニンニク本来の香りや風味を残し、嫌な臭いだけを独特の処理で取り除いた「マイルド229(ニンニク)」はいかがでしょうか。一度お試し下さい。

中央公園噴水


食べた後の臭いがマイルドな
「マイルド229(1kg詰め)」を5名様にプレゼント!

【 問い合わせ先 】
とうほく天間グリーン・ジ・アース(株)
Tel:0120−014−229

Back