青森県東北町からの出題です。 |
東北町の紹介 |
||
青森県の東部に位置する東北町は、長いも、ダイコン、ニンジン、ゴボウなどの野菜作りが盛んな純農村地帯です。また、県下一の酪農地帯を有し、町営の横沢山放牧場やそこかしこに広がる牧草地には、数多くの牛がのびのびと飼育され、スイス、デンマークに似た牧歌的風景と八甲田連邦が一望できるのどかな町です。 野外レクリエーションに適した地域も多く、小川原湖のわかさぎ公園浜台キャンプ場をはじめ、湖水浴場、オートキャンプ場、B&G海洋センター艇庫があり、ヨット、カッター、カヌー等の海水性スポーツも楽しめます。 町では、毎年7月末に、このわかさぎ公園浜台キャンプ場において「わかさぎマラソン大会」、「いかだレース大会」、「日の本中央たいまつ祭り」等を開催し、県内外から多くの観光客が訪れています。平成3年に「駅伝の町」を宣言し、わかさぎマラソン大会をはじめ、各種駅伝大会、ロードレースを開催しています。 また、町民の森「萠出山」、烏帽子登山の「ふるさと自然遊歩道」、清水目川上流に沿った「峰越林道」など自然美が楽しめます。 東北町の一大ミステリーといえば、旧奥州街道沿いに鎮座している「日本中央の碑」。これは、昭和24年に発見された巨石で、石の中央には"日本中央"という文字が彫りこまれており、「つぼのいしぶみ」とも呼ばれ、町では、この「日本中央の碑」を題材とした「日の本中央たいまつ祭り」を子ども会等を中心に毎年実施しています。 町の特産として、生産量、販売額とも全国トップクラスである長いもを利用した「長いも漬け(レモン風味・しそ風・しょうゆ漬け・キムチ味)」、「ながいもすいとん」、「ながいもドーナツ」、「みそセット(しじみみそ・なんばん漬け・あまからにんにく)」、「よもぎだんご」、「焼肉のタレ」などがあり、また、小川原湖から産するしじみ、しらうお、もくずガニ、わかさぎ等も珍味として喜ばれています。 |
||
|
4つの味が楽しめる、長いも漬けの詰合わせ(ギフト用)を5名様に。 |
||
|
||
【 問い合わせ先 】 東北町役場商工観光課 青森県上北郡東北町字塔ノ沢山1番地 Tel:0175‐63‐2111/Fax:0175‐63‐4073 |