下北紀行 自然の不思議、文化の不思議 未知なる魅力に出会う 下北の旅 〜脇野沢村編〜 http://hello.net.pref.aomori.jp/wakinosawa/ |
![]() |
■青森県脇野沢村からの出題です。
|
【脇野沢村の紹介】 マサカリの型をした下北半島の南西に位置する脇野沢村は、観光交通の面で西の玄関口となっています。 お楽しみは、世界最北限のサルとして、天然記念物に指定されているニホンザルが飼われていて、いつでも見学することができる「野猿公苑」。北の高級魚として人気の高い、「黒そい」の釣りを楽しむことができ、その場で調理してもらい味わうことができる「海づり公園」。サトウハチローの子どもを詩った碑がある「猿の住む海辺公園」。下北半島西海岸の絶景美に浸れる「夢の平成号」。冬の味覚を代表する郷土料理の王様、「真鱈」の「じゃっぱ汁」、冬季間限定の「猪」の「ぼたん鍋」は、心身共に暖かくしてくれる最高の鍋料理です。お楽しみは数々ありますが、その中でも脇野沢村といえば「鯛島」。 鯛島は、沖合1キロメートルに浮かぶユニークな形をした島で、村のシンボルとなっています。その名のとおり鯛が水面を泳いでいるような形で、遠い昔より悲恋の伝説も語り継がれ、その勇姿を見るたびに心を打たれるものがあります。 |
全てが手作業で仕上げられる「焼干」は、煮干しの約5倍のダシが出ると言われ、カルシウムが豊富で栄養価も高く、健康食品としても好評です。その「焼干」を粉末にし、麺に練り込んだ「焼干ラーメン」を5名様にプレゼント。 |
![]() |
【お問い合わせ先】 マリンハウスわきのさわ TEL:017-744-3333 |
下北観光協議会 http://www.kasamai.com | ![]() |