絵の横に来る文字の回り込みだ |
---|
まず通常の文字列と回り込んだ文字列を比べてみましょう。
通常の文字列
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
回り込んだ文字列
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
(ここでの絵は「e.gif」を使っています) 通常の文字列は上図のようにイメージの横に一行だけが入りそれ以降の文字列はイメージの下に来ます。タグはもちろんこうです。
<img src="e.gif">AAAAAA・・・・
ページの構成上、絵の横に文字列を回り込ませたい。そんなこともあるでしょう。こんな時のタグはこうです。
<img src="e.gif" align=左右の指定 vspace=数字 hspace=数字>AAAAAA・・・・
<1>「arlign=左右」・・・左右の部分を「left」にすればイメージが左で文字列が右、「right」にすればイメージが右で文字が左に回り込みます。
<2>「vspase=数字」・・・イメージと文字列との上下のスペースの指定です。数字はピクセル数で指定します。ちなみに上の図では20にしてあります。
<3>「hspase=数字」・・・イメージと文字列との左右のスペースの指定です。ちなみに上の図では20にしてあります。
回り込みを途中でやめたい時
回り込んませる文字列を数行にして、次の行からは通常通りイメージの下に文字列を表示させたい。こんなことです。
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
そんな時は回り込ませたい文字列が終わった所に<br clear=all>というのを入れて下さい。 <br clear=all>に続く文字列などは絵の下に表示されます。